阿讃山脈縦走 file №8. 中尾峠~北市場三角点~鵜峠へ

阿讃山脈縦走記録⑧

🎥

縦走データー

❑ 縦走計画:中尾峠🚶‍♂️⇒ 北市場三角点🚶‍♂️‍⇒鵜峠

❑ 所要日数:1日〖Day-21〗

❑ 主要名山:無

❑ 踏破距離:約13㎞

 この区間は、主要な名山もないため、縦走目的外の人が訪れることはあまりない。また、コース的にも標高差約300mの急登があるかと思えば、数十カ所のアップダウンを繰り返す、比較的長いロングコースで、慣れていない方には難易度が高いと思われる。

⚠〖ここを登山される方は十分な時間を考慮して計画してください〗⚠

【中尾峠から北市場三角点へ】

 中尾峠からの縦走路登山口が非常に分かりづらい⁉️。

 峠からは四国の道も案内版があり、東方面に伸びているが、縦走路とは並走していないため…たぶん一度は間違えるだろう・・・。この四国の道からも、旧道(といってもほぼ藪に隠れている)をぬけて縦走路にアクセスできるのだが、これまた分かりづらい😒。

 四国の道に入るとすぐに、右斜面にシダに覆われた植樹帯があらわれる【画像】。この景観は中尾峠の象徴的なものなので、ぜひ見ていただきたい。

 少し戻り、この四国の道に入口から30m程手前の藪に覆われている所に、阿讃縦走路の標識(かなり小さめ)が目立たないように掛けられていた。しばらく歩くと、先ほど説明した旧道に一旦合流するのだが、ここでも縦走路が僅かながらにズレている。

 いずれの、入山ルートを取るにしても、GPS🛰ナビがあるといいだろう❕

 

 

・・・急登に次ぐ急登・・・

 

 

 入山後、しばらくゆるやかァ~な登りをクリアーすると、やがて馬の背のような急登【画像】が現れる😓。

 

 

 

 この急登、岩場あり、ガレ場有、ザレ場有、パイプ段有、ロープ場有の手強い登りだ【画像】。様々な急登が繰り返し何度も現れる😓‼️。

 

 

 

 ほぼ樹林帯の尾根道で、景観もなく黙々と上って行く。ただ一箇所だけ、途中ザレ場の稜線に出たところで、唯一樹木にポッカリと穴が開いたように開けた場所があった【画像】

 

 

 

 標高差で150m程登ったあたりになる。振り返ると女体山から檀持山周辺に掛けての峰々が綺麗に望めた【画像】

 

 

 

 また、その近くには、白骨樹下した倒木に縦走路の札が掛けられていた。なんだか、いい感じ・・・😘【画像】。ここで、しばし休憩することに・・・☕️ 

 

 

 

 残り半分…またまた、急登・・😓【画像】

 

 

 

 

 急登・・😓【画像】

 

 

 

 

 急登だ😓‼️【画像】

 

 

 

 

 この急登…阿讃山脈縦走路の中でもかなりしんどい😓。上位3本の指に入る急登だ⁉️[全路完結後に追記:阿讃山脈縦走路で一番のハードな登りだ]。やっと緩やかになったと思いきや、北市場三角点に到着…ここからは尾根歩きだ。

 

 北市場三角点を過ぎれば、鵜峠までおおよそ8㎞に渡る稜線歩きとなる【画像】

 

 

 

 概ね樹木と藪に覆われている為、景観もほぼなく、黙々と山歩きに集中する【画像】。なおこの区間には、大小合わせて20カ所以上のピークがある為、登り下りを繰り返さなければならい。長い急登をこなした後なので…かなりキツイ🥵

 

 

 

 さらに、峠に繋がる道が工事による通行止めで、おおよそ3㎞ほどの車道歩きの下山アプローチが最後に待っていた😓。すべて合わせて13㎞の山行(縦走)となりました。

 中尾峠から鵜峠までは、最初に2㎞程の急登の連続に加えて、アップダウンを繰り返すロングトレイル…いわゆる体力勝負の区間となる。総じて阿讃山脈屈指の難易度の高い区間でした。

 

 

鵜峠に到着